金曜日は、昭島で演奏会前最後の合唱練習。
早く帰りたかったんだけど、先生とちょっと飲もうって話になって、昭島駅前の居酒屋で23時過ぎまで飲んでいました。
なので、西荻窪に到着したのは、23時50分くらい。
普通なら、おりこうにおうちに帰るんだけど、金曜日だし、ご飯を食べてなかったから、もう1軒寄ってこうかな、ってことで寄ったのが、
晩小屋
西荻窪駅南口を出て、ピンク象のアーケードをくぐり、出たところを右手へ。
以前ご紹介しただいどこやさんの看板が見えたら左の道に入り、右手にあるお店です。
木のぬくもりを感じさすカウンター。
時間も時間なので、先客は超ベロベロのおじいさん1人(いや、奥の座敷にもいたか)。
とりあえず、生ビール。
メニューを見る。
うんうん。
居酒屋らしいメニューが並んでいる。
いい感じ。
んで、僕が頼んだのが、山芋の千切りと、串焼き(シイタケ、エノキベーコン)。


まず山芋。
うん。シャキシャキ。とろーり。
癒される味わいです。
次に串焼き。
注文する時に、「タレにしますか?塩にしますか?」と聞かれました。
串焼きで聞かれると思わなかったから、ちょっとビックリしたけど、「タレ」で頼みました。
僕はキノコが大好き。
串焼きは2本ともキノコですね。よく考えれば。
シイタケ。
うん。美味い。
あ、でもシイタケは塩の方がよかったかなぁ、って感じ。
タレの甘さとシイタケの甘さが、なかなか融合せず、どちらの良さも消してしまっている感じ。
エノキベーコン。
超美味い。感動。
タレの甘さ、ベーコンの味わい、エノキの歯ごたえ。
これが、ベストマッチ。
ベーコンとエノキって合いますね〜。さらに、タレの甘さがそれを引き立てている。
ほのかにお腹一杯だったんだけど、もう一杯は飲みたいな、って思って。
でも生ビールは480円もするから、コストを考えて、酎ハイ(200円)にしました。
また、行きつけのお店が出来た感じでうれしかったです。
これまで行ったどこのお店よりも、メニューは充実しているし、一人飲み会に最適な気がします。
というわけで、千鳥足、ご機嫌で帰宅しました。
早く帰りたかったんだけど、先生とちょっと飲もうって話になって、昭島駅前の居酒屋で23時過ぎまで飲んでいました。
なので、西荻窪に到着したのは、23時50分くらい。
普通なら、おりこうにおうちに帰るんだけど、金曜日だし、ご飯を食べてなかったから、もう1軒寄ってこうかな、ってことで寄ったのが、
晩小屋
西荻窪駅南口を出て、ピンク象のアーケードをくぐり、出たところを右手へ。
以前ご紹介しただいどこやさんの看板が見えたら左の道に入り、右手にあるお店です。
木のぬくもりを感じさすカウンター。
時間も時間なので、先客は超ベロベロのおじいさん1人(いや、奥の座敷にもいたか)。
とりあえず、生ビール。
メニューを見る。
うんうん。
居酒屋らしいメニューが並んでいる。
いい感じ。
んで、僕が頼んだのが、山芋の千切りと、串焼き(シイタケ、エノキベーコン)。


まず山芋。
うん。シャキシャキ。とろーり。
癒される味わいです。
次に串焼き。
注文する時に、「タレにしますか?塩にしますか?」と聞かれました。
串焼きで聞かれると思わなかったから、ちょっとビックリしたけど、「タレ」で頼みました。
僕はキノコが大好き。
串焼きは2本ともキノコですね。よく考えれば。
シイタケ。
うん。美味い。
あ、でもシイタケは塩の方がよかったかなぁ、って感じ。
タレの甘さとシイタケの甘さが、なかなか融合せず、どちらの良さも消してしまっている感じ。
エノキベーコン。
超美味い。感動。
タレの甘さ、ベーコンの味わい、エノキの歯ごたえ。
これが、ベストマッチ。
ベーコンとエノキって合いますね〜。さらに、タレの甘さがそれを引き立てている。
ほのかにお腹一杯だったんだけど、もう一杯は飲みたいな、って思って。
でも生ビールは480円もするから、コストを考えて、酎ハイ(200円)にしました。
また、行きつけのお店が出来た感じでうれしかったです。
これまで行ったどこのお店よりも、メニューは充実しているし、一人飲み会に最適な気がします。
というわけで、千鳥足、ご機嫌で帰宅しました。
いつもコメントありがとうございます(^o^)
晩小屋ですね。
兎小屋なら、さすがに入りにくいです…
アットホームで、とてもいいお店ですよ。
ホッとする居酒屋です。
更新を楽しみにして頂けるなんて、恐縮です…
僕は、かなり渋吉さんの影響を受けて、西荻窪巡りをしてるので(^_^;)
西荻窪にいいお店があったら、またブログで紹介してください〜
いいお店みたいなので、今度行ってみます。
更新楽しみにしてますねっ。