箱根旅行の続き。
ユネッサンインの朝食は、前夜と同じくバイキング。
いつもの朝食はパン1枚なんですが、こういうとこで食べると、意外と食べられるもんですね。
部屋に戻り、出発の準備をしていると、何と冷蔵庫の中に缶ビールが余っているぢゃないか!
かばんに入れるのは重いし。。。
ってことで、朝からビール。飲んじゃいました。
車旅行でないメリットですね。
さて。
ユネッサンインから登山バスに乗り、最寄の登山電車の駅へ。
確か、小涌谷だったかな。
バスを降りると、電車が来てる!
こりゃ、乗れないわ、と思って諦めてトボトボ歩いていると、いつまでも発車しそうにない。。。
およ。
どうやら、反対から来る電車を待ってからの発車らしい。
ということで、飛び乗りました。
登山電車は強羅まで。
強羅からは、今度はケーブルカーに乗ります。
これも、電車を降りると、もう来ている!!
今度は発車ベルも鳴ってる!
でも、走るのは嫌だし、エライ混みようだったので、次にすることにしました。
おかげで次のケーブルカーは、運転席の真後ろを確保。
子供達も大はしゃぎです。
ただ、、下の子は結構怖がりで、ケーブルカーの強羅駅が元々斜めになっている(坂の途中に駅がある感じ)んですが、
「落ちちゃうよぉ」
って、ずっと泣いていました。。。
ケーブルカーで、終点の早雲山まで。
早雲山って、今考えると、北条早雲ですかね。
早雲山からは、今度はロープウェイです。
ロープウェイは、子供達は初体験。
上の子は、
「お空を飛んでる!」
って大興奮!
下の子は・・
「落ちちゃうよぉ」
って震えてる。。。ほんと、怖がりな子です。
大涌谷で乗り換えて、終点の桃源台へ。
ここから、海賊船に乗る手もあったんですが、この日の一応の目的地は箱根園だったため、湖尻の遊覧船乗り場まで歩きました。
その遊覧船乗り場での写真がこちら。

ここに、仮面ライダーオーズの「メダルケース」のガチャガチャがありまして、3回もやってしまいました。
遊覧船に乗船しているのは、何と僕らだけ。
遊覧船内のカフェで、軽くお茶。もちろん僕はビール。
僕らだけだったので、お店の人もいろいろサービスしてくれました。
せっかくだから、外に出て、風にでも当たろうか!って出てみると・・・。
とんでもない突風!!
上の子ですら、大泣きの突風でした。本当に子供は飛ばされそうでした。
さて、15分ほどで箱根園に到着。
どうも、西武グループの施設なんでしょうか。
ここには水族館があるんですね。
ただ、予想していたよりは、随分こじんまりとしていて、1時間も掛からず、見終わりました。
この時点で、時間は12時半くらい。
昼食を取り、お土産を買って、また遊覧船で、今度は箱根町港を目指します。
箱根町港からは、また登山バス。
さすがに、子供達は寝てしまいました。
箱根湯元に着いたのは、15時くらいでしょうか。
19時に予約していたロマンスカーを振替え、帰って来ました。
ダラダラと書きましたが、この日は、とにかく沢山の乗り物に乗ることが目的でした。
バス、登山電車、ケーブルカー、ロープウェイ、遊覧船、そしてロマンスカー。
車旅行では中々味わえない醍醐味ですね。
楽しい箱根旅行でした。
ユネッサンインの朝食は、前夜と同じくバイキング。
いつもの朝食はパン1枚なんですが、こういうとこで食べると、意外と食べられるもんですね。
部屋に戻り、出発の準備をしていると、何と冷蔵庫の中に缶ビールが余っているぢゃないか!
かばんに入れるのは重いし。。。
ってことで、朝からビール。飲んじゃいました。
車旅行でないメリットですね。
さて。
ユネッサンインから登山バスに乗り、最寄の登山電車の駅へ。
確か、小涌谷だったかな。
バスを降りると、電車が来てる!
こりゃ、乗れないわ、と思って諦めてトボトボ歩いていると、いつまでも発車しそうにない。。。
およ。
どうやら、反対から来る電車を待ってからの発車らしい。
ということで、飛び乗りました。
登山電車は強羅まで。
強羅からは、今度はケーブルカーに乗ります。
これも、電車を降りると、もう来ている!!
今度は発車ベルも鳴ってる!
でも、走るのは嫌だし、エライ混みようだったので、次にすることにしました。
おかげで次のケーブルカーは、運転席の真後ろを確保。
子供達も大はしゃぎです。
ただ、、下の子は結構怖がりで、ケーブルカーの強羅駅が元々斜めになっている(坂の途中に駅がある感じ)んですが、
「落ちちゃうよぉ」
って、ずっと泣いていました。。。
ケーブルカーで、終点の早雲山まで。
早雲山って、今考えると、北条早雲ですかね。
早雲山からは、今度はロープウェイです。
ロープウェイは、子供達は初体験。
上の子は、
「お空を飛んでる!」
って大興奮!
下の子は・・
「落ちちゃうよぉ」
って震えてる。。。ほんと、怖がりな子です。
大涌谷で乗り換えて、終点の桃源台へ。
ここから、海賊船に乗る手もあったんですが、この日の一応の目的地は箱根園だったため、湖尻の遊覧船乗り場まで歩きました。
その遊覧船乗り場での写真がこちら。

ここに、仮面ライダーオーズの「メダルケース」のガチャガチャがありまして、3回もやってしまいました。
遊覧船に乗船しているのは、何と僕らだけ。
遊覧船内のカフェで、軽くお茶。もちろん僕はビール。
僕らだけだったので、お店の人もいろいろサービスしてくれました。
せっかくだから、外に出て、風にでも当たろうか!って出てみると・・・。
とんでもない突風!!
上の子ですら、大泣きの突風でした。本当に子供は飛ばされそうでした。
さて、15分ほどで箱根園に到着。
どうも、西武グループの施設なんでしょうか。
ここには水族館があるんですね。
ただ、予想していたよりは、随分こじんまりとしていて、1時間も掛からず、見終わりました。
この時点で、時間は12時半くらい。
昼食を取り、お土産を買って、また遊覧船で、今度は箱根町港を目指します。
箱根町港からは、また登山バス。
さすがに、子供達は寝てしまいました。
箱根湯元に着いたのは、15時くらいでしょうか。
19時に予約していたロマンスカーを振替え、帰って来ました。
ダラダラと書きましたが、この日は、とにかく沢山の乗り物に乗ることが目的でした。
バス、登山電車、ケーブルカー、ロープウェイ、遊覧船、そしてロマンスカー。
車旅行では中々味わえない醍醐味ですね。
楽しい箱根旅行でした。