aaaaaa

2010年08月09日

20100808183041.jpg
昨日は、妹夫婦が近くに引越して来たお祝いで、みんなで吉祥菜館へ。

夜に行ったのは初めてです。

僕は合唱練習があって、下の子とともに遅れて合流。
30分しか遅れてないのに、既にみんなは出来上がってました。

夜、飲み、ってこともあり、いつもは注文しない一品料理も沢山注文。

中でも美味しかったのは、エビマヨネーズと、豆苗の炒めもの。
いずれも1000円以下のお手頃価格なのに、ボリュームたっぷりで、ほんとに美味しい!

エビマヨは、サクサク衣・プリプリエビに甘いマヨネーズがベストマッチ。何個でも食べられちゃう感じ。
豆苗の炒めものは、シャキシャキした豆苗に、ニンニクが香ばしく、この日の一番ヒット!
両方とも、お店の方が「よくぞ頼んでくれた」って感じだったので、お店自慢のメニューなんだと思いました。

うちの親父の中国語の相手もしてもらって、大満足。

隠れてはいないけど、隠れた中華の名店だと思います。

さて、帰りですが、僕は合唱に車で行っており、近くのコインパークに車を止めてました。

なので、ババと嫁、下の子は先に車でご帰宅。
上の子も車で帰る予定だったんですが、パパと帰る!って泣くもんだから、しょうがない。一緒に歩いて帰ります。

ジジと僕と上の子、妹夫婦でフラフラ歩いていると、パブの中から軽快な生演奏が聴こえてくる。
お、ちょっともう一杯寄ってく?みたいになって、引き込まれるように、お店にイン。

続きは別途。
posted by bbb at 07:40 | Comment(0) | 吉祥寺

2010年08月07日

20100807161948.jpg
今日は、家族で豊島園。

写真は仮面ライダーWショーです。

プールが併設されているので、水着の人も多く、中々いい景色でした。

次回はプールに行こっと!
posted by bbb at 19:20 | Comment(0) | 家族

2010年08月06日

僕はマックが大好きです。

昼食にはもちろん、夕食にしてしまうこともあります。
アメリカンでしょ?

みんなは「モスの方が美味い」って言いますが、正直僕はそうは思いません。
いや、モスが美味しくないというわけではありませんよ。

マックってマックとして完成されているんです。
完全に地位が確立してるんです。

要は、ファーストフードというカテゴリを超越して、「マック」っていうカテゴリがある感じ。
だから、他と比べたり、美味さを競争したり、そんな必要はないのです。

マックはマックとして美味いんです。

今、マックのハッピーセットのおまけは「プラレール」です。
新幹線とか機関車とか、先頭車両が1台。
ちゃんとプラレールの線路も走ります(もちろん、自走はしませんが)

しかも、更に「特典DVD」みたいのがセットでついてきます。
これも有難い。
うちの子たちは釘付けです。

さて、プラレール。
うちには既にドクターイエローと機関車があります。

その状況で昨日ママが西荻窪のマックに行き、ハッピーセットを2つ注文しました。

おもちゃは選べません。
店員さんから渡されたものを文句なくもらわないといけません。

ママはもらった瞬間、その手触りで、
「あ、、、新幹線と機関車だ。。。」
って思ったそうです。

でも、変えてください、とは言えない。

開けると予想通り新幹線(ドクターイエロー)と機関車。
何てついてないんでしょう。

下の子は「山手線が欲しい!」と騒いでいるようです。
しばらく、マックの日々です。



posted by bbb at 09:11 | Comment(0) | 西荻窪

2010年08月05日

続けて、合唱の楽しさ、面白さについて、感じるままに。

僕は合唱を19年やっています。
当初(高校、大学時代)は合唱の楽しさって、「声を出すことによるストレス発散」であったり、「客席に向かって歌うこと」だったりしました。

実際、結構内気だった自分が、大人数を前にしても話が出来るようになったのは、合唱のおかげだと思っています。

でも、今感じている合唱の楽しさはちょっと違います。

合唱って。

まずは声を出します。

声は服を着ていません。言わば、裸の自分って言ってもいいでしょう。

その声を他人の声と融合させます。他人の声ももちろん裸です。
ハーモニーですね。

声と声が合わさって、1つの響きを作るわけです。
しかも、最高レベルの一体感を求められます。

裸と裸が合わさって、1つになる。

これって、何かに似てると思いません???


「何言ってんだ。合唱を誤解させるような書き方するな!」
って、コアな合唱ファンの方からも怒られてしまうかもしれませんが・・・
ごめんなさい。一個人の捉え方、ってことでご了承ください。

でも、似てるんですよね〜。

「じゃあ、一体どこがどういう風に似てるのさ!」
って思いますよね。。

でも、野暮だから、そこは説明しません。
極めて感覚的な世界でもあるので。

だから、ってわけでも無いんですが、合唱って楽しいんです。

ちなみに、あっちもそうですが、こっちも、楽しくなるためには結構技術が必要です。
また、あっちもそうですが、自分勝手は嫌われます。

始めてすぐに楽しくなるもんではないかもしれません。


posted by bbb at 16:57 | Comment(0) | 合唱

僕は探してません。

先日、僕が所属する合唱団に見学者が来てくれました。

「合唱団員集め」には、大抵の合唱団は苦労しており、うちの団も例外ではありません。

人数が多ければ多いほどいい、って世界ではないのですが、やはり安定的に団体を運営するためには、一定以上の人数は必要になってきます。
そういった意味では、こういった見学者って、すごく有難いですし、是非入団してもらいたいって思っています。

見学者の立場に立つと、どんな感じで合唱団探しってするんでしょうね。
就職活動とはちょっと違うような気がしますが、どうなんでしょう。

僕自身は、合唱団を探して入った経験がないので、ちょっと経験してみたい気もします。
地方に転勤になったら経験出来るかな。

もし、僕が合唱団を探すとしたら、一番重視するのはフィット感な気がします。
音楽的なフィット感。

合唱ってカラオケではないので、「他の人と合わせる」作業が必要です。
この合わせる作業が結構楽しかったりするんですが、やはり人と人なので、合わないケースだってあります。

たとえば、(僕は男性ですが)世の中の女性全てと結婚出来るわけではありません。
結婚するとなれば、やっぱりフィット感が大切であって、広い世の中、フィット出来ない人も沢山いるわけです。

僕自身、エキストラやら何やらで、いろんな場で歌わせてもらっていますが、フィット感が無いケースも結構あったりします。
エキストラならまだしも、長く続けようと思ったら、このフィット感の無さは苦痛でしょう。
先ほどの例に戻れば、離婚です。

逆にフィット感があれば、合唱はすごく楽しいです。
この楽しさは、別途書きますね。

こう書いていたら、「合唱団探し」やってみたくなりますね。

もし、これから合唱団を探す、って方がいらっしゃれば、是非フィット感を大切にしてみてください。


posted by bbb at 16:14 | Comment(0) | 合唱

2010年08月04日

「全品270円均一」

こういった看板、最近よく見ますよね。
吉祥寺にも西荻窪にも沢山あります。

ただ、僕は行ったことがありませんでした。
一度は経験してみたいなぁ、とは思っていたんですが、何だか安っぽさを感じるし、ガッカリ感が強いんじゃないかと思って。

こないだ、4人で飲む機会があったのですが、たまたま入りました。

東方見聞録

かつては、個室居酒屋、みたいなイメージだったのですが、今や270円均一居酒屋ですね。

まずは生中4つ。
あまりお腹はすいていなかったのですが、量が少ないことを見越してつまみは5品。

生中は、普通の中ジョッキ。ホッと一安心。
お通しで出てきたのは、全員でつまむ感じの枝豆。居酒屋のいけてないお通しが嫌いな僕は、「お、いいじゃん」って感じ。

出て来たつまみ。
量が少ないことを懸念していたんですが、まったくの杞憂。
十分な量でした。
サラダは大皿だし、軟骨から揚げもごく普通の量。冷奴なんて、普通の居酒屋より大きいくらい。
クオリティも決して悪くありません。

その後、僕は生中を追加。
みんなは、冷酒(2合徳利くらい)を2本。

さてさて、お会計は。。。

4,500円!!

一人あたり1,000円ちょい!!

まぁ、つまみを大して頼んでないってのはありますが、それにしても安い!!

270円均一、とかに先入観を持っていたんですが、まったくもっての誤解でした。
飲み物、料理ともに普通のクオリティで、値段は破格に安い。

皆さんにも本当にお勧めします。

posted by bbb at 12:19 | Comment(0) | お酒

2010年08月03日

今日は健康診断がありました。

検尿、胸部X線、視力、血圧、採血、問診。

これまで、健康体だったのに、多少異変が・・・。

検尿。
去年は出なかった糖分を検出。まだ5段階の下から2番目だけど。

視力。
がちゃ目は相変わらずですが、去年見えていたのが、見えなくなった。
まぁ、裸眼は継続出来そうですが。
(注:結構、勘で「右!」とか「左!」とか言っているので、今年は運が悪かったとも言う)

血圧。
上が134、下が78。
「ちょっと高めですね」って言われて、2回検査。
これって高めなのかしら。

まぁ、致命的、ってわけではないのですが、特に糖分と血圧は今までにない変化なので、ちょっとショック。

今まで健康なんて気にしたこと無かったのになぁ。
考え始めないといけない年齢なのかもしれませぬ。


posted by bbb at 18:06 | Comment(0) | 家族

丸井の盆踊りに行った土曜日夜。

時間は20時過ぎ。

ご飯でも食べて帰ろうか、ってことで息子たちに何を食べたいかを聞く。

上の子「白いごはん」
下の子「白いごふぁん」

そうですか。。。白いごはんなら、大抵のお店にあるな。
じゃあ、ママの食べたいものにしよう。

ママ「何でもいいけど、軽めがいい・・・」

うむむ。
「今日の晩御飯何がいい?」って聞いて「何でもいい」って答えられた奥様の気持ちがとってもよく分かった。

さて、どうしたもんか。

軽めってことは居酒屋でない方がいいわけだし、中華ってわけにもいかない。
イタリアンとかだと白いごふぁんが無いかもしれないし。

白いご飯、白いごふぁん、ごふぁん、ごふぁ・・・

そうか!
じゃあ、美味しいご飯を食べに行こう、ってことで、向かったのは「おひつ屋」さん。

サンロードを月窓寺方面へ進み、信号手前左側のビル2階。
その名の通り、おひつでご飯を出してくれるお店です。

ここなら、和食だし、軽めって希望にもこたえられる。

日曜夜ってこともあって、お客さんは2〜3組って感じ。

子供たちは、何だかんだ盆踊りで綿あめやらカキ氷やらを食べているわけで、そんなにお腹はすいてないはず。
ってことで、パパとママが注文して、子供に分けることにしました。

注文したのは、チキン南蛮定食とチキンから揚げ定食、あと納豆とトロロ。そしてビール。

期待していたご飯は、ちょっと柔らかめ。
あれ?こんなんだったかしら。時間帯の問題かな。

疲れがあったからか、酔っ払っていたからかは分かりませんが、味は良く分かりませんでした。
でも、子供たちは比較的よく食べてくれて、よかったです。

帰りは、ライフの前からタクシー。
ちょうど1メーターで帰宅出来ました。
posted by bbb at 08:55 | Comment(0) | 吉祥寺

2010年08月02日

知らないうちに、こんなサービスが始まってました。

http://www.nttdocomo.co.jp/service/communication/incoming_info/index.html

最近、SMSで、

「誰々さんから着信があったことをお知らせします」

みたいなメッセージが届いて、何だこりゃ?と思っていました。

僕は携帯電話が元々持っている留守電以外の留守番電話サービスは利用していません。
つまり、圏外だったり電源OFFだったりすると、
「電話に出られません」
というメッセージで終わりです。

昔は月額利用料を払って留守番電話を使っていたんですが、繋がるも繋がらないも時の運。
繋がらなかったら別にいいんじゃん、しょうがない。
急ぎなら、また電話して来るでしょ、みたいな自己中心的理由により、サービス解約してしまいました。

そしたら、こんなサービスが。
まぁ、ありがたいと言えばありがたいんですけどね。

でも必要か不要かといえば、別に必要でもなくて。
サービス開始と同時に、デフォルトで設定されるのは、若干違和感はあります。

でも、サービス解除するのは面倒なので、しばらくは使ってみます。

まぁ、圏外にいることなんて、ほとんどありませんし、電源OFFにすることも基本的にあり得ないので、ご安心ください。
posted by bbb at 13:55 | Comment(0) | その他の日記

先週金曜日は、ちょっと帰りが遅くなって西荻窪で晩御飯。

さて、どこにしようか、と迷ったのですが、この日はガッツリ晩御飯を食べたかったのと、時間が既に22時半くらいで、定食屋さんなんかは開いていないので、「中華 八龍」に行きました。

このお店。

先日も書きましたが、僕は非常に好き。
渋吉さんにもコメント頂いた通り、西荻の宝だと思います!

時間は22時半なのに、カウンター席は男性1人客でいっぱい。
皆、常連のようで、メニューをほとんど見ずに注文している人もいる。

そして僕は、例のごとく、、

「餃子と瓶ビール」

瓶ビールを飲みながらしばし待つと、「ほい、餃子」

うん。美味い。
シャキシャキのキャベツと、肉汁がベストマッチ。
箸もビールも止まりません。

そして、

「ラーメンと瓶ビールもう1本」

今度はほとんど待たずに、ラーメン到着。
これも美味い。
疲れた身体にしみこむ、濃厚スープ。
それをビールで一旦クリアにして、また濃厚スープ。
それをまたビールで・・・。

この繰り返し。
生きていて良かった、って思う瞬間です。

これで、1,700円(ビール1,000円、ラーメン+餃子セット700円)は大満足価格。
ビール飲まなきゃ、700円ですもんね。

次回は、何か別のメニューにチャレンジしようかしら。
ご飯ものもいいですよね。
posted by bbb at 09:30 | Comment(2) | 西荻窪