
分かりにくい写真でごめんなさい。
自宅近く、井の頭通りの松庵2丁目交差点。
よ〜く見てください。
右にもファミマ。
そして左奥にもファミマ。
交差点のはす向かいにファミマが2店舗…
手前は松庵2丁目店。かなり昔からあります。
奥は松庵1丁目店。8月にオープンしたばかり。
何故にこんな近くに同じファミマが(?д?)
地元は全員「?」です。
だって、並んでいる商品は当然一緒です。
違いはほとんど無いでしょう。
うちは1丁目側なので、信号を渡らずにコンビニに行けるようになったのは、わずかにありがたいですけどね…
相乗効果があるのかしら。
確かに、車の人にとっては、反対側のコンビニって入りにくいし、出にくいから、中々入らないですね。
その意味では新しい顧客獲得にはなるのかもしれませんね。
ただ、既存店舗の売上がプラスになることは無いような気が。
松庵1丁目側の人は、みんな新店舗に流れるでしょうし。
まぁ、仲良くやって欲しいです。
それぞれのお店の特徴を出したりしてね。
無理か…