日曜日。
嫁の実家から、合唱練習場所の秋葉原へ。
この日は、末広町で見学者との待ち合わせがありました。
埼玉高速鉄道で王子下車。
京浜東北線で上野に行き、そっから銀座線かなぁ、って思っていたんですが、京浜に乗ってる時に、
「上野で降りて、銀座線に乗ったら、JRに加えて地下鉄の金かかるなぁ。秋葉原まで行って、末広町まで歩けばいっか。んで、秋葉原でご飯食べよう。」
って思い立って、秋葉原へ。
電気街口を降りて、末広町方面へ向かいます。
時間は12時。
待ち合わせは12時45分。
結構時間があるから、長居出来るマックにでもしようかと思ってたんですが、秋葉原を歩いていたら無性にラーメンが食べたくなって、ラーメン屋にしました。
んで、入ったお店がタイトルの、
秋葉ラーメン 一花
電気街のかなり末広町寄りではありますが、大通りに面していて、立地は抜群です。
ここでいっか、ってことで入ってみると、先客は3組ほど。
カウンターだけの店内の半分が埋まっているって感じ。
何にしようか迷いましたが、猛暑に熱々ラーメンってのもどうかと思い、つけ麺+小ライスにしました。
お水を飲んで待つことしばし。
まずはつけ麺のタレとライスが到着。
タレは、具が何も入ってない。あれ、つけ麺ってそんな感じだっけ?
遅れて麺が到着。こちらには、チャーシューとメンマがついてました。
あぁ、よかった。
いただきま〜す。
ん・・・。
カラい。。。
カラいっていうか、しょっぱい。
しょっぱいっていうか、味が濃い。
僕は基本的に濃い味好きなんですが、それでもカラく感じました。
でも、つけ麺ってこんなもんなんですかね。
食べ終わった後に気づいたんですが、僕はつけ麺の食べ方を間違っていたかもしれません。
本当は、サッとつけて、ツルツル食べるもんなんでしょう。
僕は、一口じゃ食べられないくらいの麺をとって、タレにひたして。
それを、普通のラーメンと同じ要領で食べてしまうから、カラく感じたのかもしれません。
もひとつのビックリはメンマ。
根元がくっついてます。。。
あれ、切れてないよ、、、って思ったんですが、2房入っているメンマが両方くっついていたので、そういうメンマなんでしょう。
ま、味は決して悪くないと思います。
ちょっと魚介系の香りが強いのと、食べ方さえ間違えなければ、結構美味しいつけ麺だと思います。
値段は750円+120円=870円也
決して安くはないですね。。。
ちなみに、普通のラーメンを食べている人もいましたが、驚くようなもやしの量でした。
隣の女性は、残してました・・・。
店を出たら、すぐ隣に日高屋が。
あぁぁ。
僕みたいなラーメン素人は日高屋で十分ですよね。
嫁の実家から、合唱練習場所の秋葉原へ。
この日は、末広町で見学者との待ち合わせがありました。
埼玉高速鉄道で王子下車。
京浜東北線で上野に行き、そっから銀座線かなぁ、って思っていたんですが、京浜に乗ってる時に、
「上野で降りて、銀座線に乗ったら、JRに加えて地下鉄の金かかるなぁ。秋葉原まで行って、末広町まで歩けばいっか。んで、秋葉原でご飯食べよう。」
って思い立って、秋葉原へ。
電気街口を降りて、末広町方面へ向かいます。
時間は12時。
待ち合わせは12時45分。
結構時間があるから、長居出来るマックにでもしようかと思ってたんですが、秋葉原を歩いていたら無性にラーメンが食べたくなって、ラーメン屋にしました。
んで、入ったお店がタイトルの、
秋葉ラーメン 一花
電気街のかなり末広町寄りではありますが、大通りに面していて、立地は抜群です。
ここでいっか、ってことで入ってみると、先客は3組ほど。
カウンターだけの店内の半分が埋まっているって感じ。
何にしようか迷いましたが、猛暑に熱々ラーメンってのもどうかと思い、つけ麺+小ライスにしました。
お水を飲んで待つことしばし。
まずはつけ麺のタレとライスが到着。
タレは、具が何も入ってない。あれ、つけ麺ってそんな感じだっけ?
遅れて麺が到着。こちらには、チャーシューとメンマがついてました。
あぁ、よかった。
いただきま〜す。
ん・・・。
カラい。。。
カラいっていうか、しょっぱい。
しょっぱいっていうか、味が濃い。
僕は基本的に濃い味好きなんですが、それでもカラく感じました。
でも、つけ麺ってこんなもんなんですかね。
食べ終わった後に気づいたんですが、僕はつけ麺の食べ方を間違っていたかもしれません。
本当は、サッとつけて、ツルツル食べるもんなんでしょう。
僕は、一口じゃ食べられないくらいの麺をとって、タレにひたして。
それを、普通のラーメンと同じ要領で食べてしまうから、カラく感じたのかもしれません。
もひとつのビックリはメンマ。
根元がくっついてます。。。
あれ、切れてないよ、、、って思ったんですが、2房入っているメンマが両方くっついていたので、そういうメンマなんでしょう。
ま、味は決して悪くないと思います。
ちょっと魚介系の香りが強いのと、食べ方さえ間違えなければ、結構美味しいつけ麺だと思います。
値段は750円+120円=870円也
決して安くはないですね。。。
ちなみに、普通のラーメンを食べている人もいましたが、驚くようなもやしの量でした。
隣の女性は、残してました・・・。
店を出たら、すぐ隣に日高屋が。
あぁぁ。
僕みたいなラーメン素人は日高屋で十分ですよね。