はい。僕は喫煙者です。
10月のタバコ値上げについては、タバコを止めるきっかけにはならず。
当面は吸い続けると思います。
しかし、喫煙者にとっては、住みにくい世の中になりました。
路上禁煙地区はどんどん増え続けるし、全面禁煙のお店も少なくありません。
僕の会社ビルも32階まであって、何千人が働いているのに、喫煙スペースは11階のわずかに区切られたスペースだけ。
まぁ、でも時代の流れだからしょうがありません。
大半の喫煙者はそう思っているでしょう。
ただね。
以下は某非喫煙者のブログの記事(抜粋、多少加工)です。
>ファミレスなどで、喫煙場所を通らないとトイレに行けなかったりする。
>居酒屋に関しては尚のこと。
>「吸っていいですか?」
>と聞いて吸うのは、礼儀正しいように感じられるけど、
>「ダメです」
>って言える人はいません。
>吸わない人の前では吸わないのが礼儀だと個人的には思う。
これは、言いすぎ。
非喫煙者のエゴですね。
多少嫌なことがあっても、お互いの気持ちを察し合いながら、生きていくのが社会人。
「吸わない人の前では吸わないのが礼儀」って、よっぽどタバコがお嫌いなんでしょうが、そんなに嫌いなら、吸う人と付き合わなけりゃいいじゃない。
タバコがない某国へ引越せばいいじゃない。
自分にとって嫌なことをされることが我慢できず、それが出来ない人を礼儀知らず、なんて言っちゃうのは、逆に無礼です。
たとえば、僕は会社の同僚の口の臭さが嫌いです。
でも、
「僕は口が臭いのが嫌い。僕の前では、あなたは息をしないのが礼儀」
なんて、言いませんし、思ったりもしません。
「臭いで」と言うことはあっても、「礼儀知らず」なんて自分を棚上げしたりはしません。
以前も「東京が好き」で書きましたが、嫌だとか、嫌いとか思うんなら、自分から離れりゃいいじゃん。
その方が、お互いに幸せ。
社会で生きている限り、全てが自分の思い通りになるわけないんだから。
・・・って書くと、上記ブログの書き手からは、
「そんなこと分かってます。ただ、ちょっと愚痴っただけ」
って言われちゃうかもしれませんが、僕が気になったのは”礼儀”って表現。
喫煙者も礼儀はわきまえているつもりですよ。
僕だって、真の嫌煙者がいるところでは、飲み会でも吸いませんし、そうでなくても吸う場所等は考えてます。
それを「礼儀知らず」って言われると、ちょっと違うな、って思った次第です。
以上、喫煙者の愚痴でした
10月のタバコ値上げについては、タバコを止めるきっかけにはならず。
当面は吸い続けると思います。
しかし、喫煙者にとっては、住みにくい世の中になりました。
路上禁煙地区はどんどん増え続けるし、全面禁煙のお店も少なくありません。
僕の会社ビルも32階まであって、何千人が働いているのに、喫煙スペースは11階のわずかに区切られたスペースだけ。
まぁ、でも時代の流れだからしょうがありません。
大半の喫煙者はそう思っているでしょう。
ただね。
以下は某非喫煙者のブログの記事(抜粋、多少加工)です。
>ファミレスなどで、喫煙場所を通らないとトイレに行けなかったりする。
>居酒屋に関しては尚のこと。
>「吸っていいですか?」
>と聞いて吸うのは、礼儀正しいように感じられるけど、
>「ダメです」
>って言える人はいません。
>吸わない人の前では吸わないのが礼儀だと個人的には思う。
これは、言いすぎ。
非喫煙者のエゴですね。
多少嫌なことがあっても、お互いの気持ちを察し合いながら、生きていくのが社会人。
「吸わない人の前では吸わないのが礼儀」って、よっぽどタバコがお嫌いなんでしょうが、そんなに嫌いなら、吸う人と付き合わなけりゃいいじゃない。
タバコがない某国へ引越せばいいじゃない。
自分にとって嫌なことをされることが我慢できず、それが出来ない人を礼儀知らず、なんて言っちゃうのは、逆に無礼です。
たとえば、僕は会社の同僚の口の臭さが嫌いです。
でも、
「僕は口が臭いのが嫌い。僕の前では、あなたは息をしないのが礼儀」
なんて、言いませんし、思ったりもしません。
「臭いで」と言うことはあっても、「礼儀知らず」なんて自分を棚上げしたりはしません。
以前も「東京が好き」で書きましたが、嫌だとか、嫌いとか思うんなら、自分から離れりゃいいじゃん。
その方が、お互いに幸せ。
社会で生きている限り、全てが自分の思い通りになるわけないんだから。
・・・って書くと、上記ブログの書き手からは、
「そんなこと分かってます。ただ、ちょっと愚痴っただけ」
って言われちゃうかもしれませんが、僕が気になったのは”礼儀”って表現。
喫煙者も礼儀はわきまえているつもりですよ。
僕だって、真の嫌煙者がいるところでは、飲み会でも吸いませんし、そうでなくても吸う場所等は考えてます。
それを「礼儀知らず」って言われると、ちょっと違うな、って思った次第です。
以上、喫煙者の愚痴でした
