久々のグルメレポート。
先週の平日。
たまたま西荻窪でご飯を食べて帰ることになりました。
どうしよーかなーって、ふらふらしていたんですが、
「よし!今日は新規開拓しよ!!」
ってことで、いつもとは違う道を歩くことにしました。
とは、言っても、一本隣道なだけですが。。
実は目を付けていた、お店があるんです。
それが、
喬家柵(ジョカサー)
です!
南口のバス通り沿いを、駅から5分程度歩くでしょうか。
見た目が煌びやかな、中華料理屋さんです。

しかし、これで「ジョカサー」って読むんですね。
フリガナがあるのは正しいと思います。
もちろん、まずはビールを注文。
ビールを飲みながら、何食べようかな、って考えるのが至福の時ですね。
このジョカサーですが、
「リーズナブルなお値段で本場中国出身の料理人が作る、日本人の舌にあわせていない本格的な上海料理が堪能できます。料理に使う香辛料や調味料もありあわせのものではなく本場のものを使っています。」
とのこと。
メニューは、普通の定食から、本格中華まで多種多様でした。
この日、僕は夕飯なので、セットにしました。
「チンジャオロース飯+餃子」
です!
ほとんど待ち時間なく、まずは「チンジャオロース飯」が到着。

ふむふむ。
美味いです。
味付けは、僕には少々薄めかな、って感じました。
もっと、ネットリトローリでもいいかな、って。
そして、何よりモヤシがたっぷり入っていることが特徴かもしれませんね。
シャキシャキして美味いです。
そして、餃子が到着。

ふむふむ。
うん。
うん。
覚えてない(^^;
結構、サラリーマン一人のお客さんもいましたし、会社帰りの上司と部下や、家族連れなんかもいて、賑わっていました。
八龍がどちらかと言えば「男一人向け」なのに対し、こちらは、比較的「ファミリー向け」、って感じかもしれませんね。
カウンター席もなかったように思います。
でも、一人でもぜんぜん問題なく入りやすいです。
ちなみに、お会計は明確に覚えています。
「1,502円」
だったんですが、
「1,500円」
にしてもらいました。
たった2円。
されど2円。
また行きます!!
先週の平日。
たまたま西荻窪でご飯を食べて帰ることになりました。
どうしよーかなーって、ふらふらしていたんですが、
「よし!今日は新規開拓しよ!!」
ってことで、いつもとは違う道を歩くことにしました。
とは、言っても、一本隣道なだけですが。。
実は目を付けていた、お店があるんです。
それが、
喬家柵(ジョカサー)
です!
南口のバス通り沿いを、駅から5分程度歩くでしょうか。
見た目が煌びやかな、中華料理屋さんです。

しかし、これで「ジョカサー」って読むんですね。
フリガナがあるのは正しいと思います。
もちろん、まずはビールを注文。
ビールを飲みながら、何食べようかな、って考えるのが至福の時ですね。
このジョカサーですが、
「リーズナブルなお値段で本場中国出身の料理人が作る、日本人の舌にあわせていない本格的な上海料理が堪能できます。料理に使う香辛料や調味料もありあわせのものではなく本場のものを使っています。」
とのこと。
メニューは、普通の定食から、本格中華まで多種多様でした。
この日、僕は夕飯なので、セットにしました。
「チンジャオロース飯+餃子」
です!
ほとんど待ち時間なく、まずは「チンジャオロース飯」が到着。

ふむふむ。
美味いです。
味付けは、僕には少々薄めかな、って感じました。
もっと、ネットリトローリでもいいかな、って。
そして、何よりモヤシがたっぷり入っていることが特徴かもしれませんね。
シャキシャキして美味いです。
そして、餃子が到着。

ふむふむ。
うん。
うん。
覚えてない(^^;
結構、サラリーマン一人のお客さんもいましたし、会社帰りの上司と部下や、家族連れなんかもいて、賑わっていました。
八龍がどちらかと言えば「男一人向け」なのに対し、こちらは、比較的「ファミリー向け」、って感じかもしれませんね。
カウンター席もなかったように思います。
でも、一人でもぜんぜん問題なく入りやすいです。
ちなみに、お会計は明確に覚えています。
「1,502円」
だったんですが、
「1,500円」
にしてもらいました。
たった2円。
されど2円。
また行きます!!