aaaaaa

2010年08月12日

うまい。

コーラフロートの味がする。

うちの会社の自販機って、炭酸類がほとんど無くて、これが唯一って感じ。
いつもタバコのお供はコーヒーなんだけど、今日はどうしても炭酸が飲みたくなって、買ってみました。

お勧めします。
posted by bbb at 16:59 | Comment(0) | その他の日記

2010年08月02日

知らないうちに、こんなサービスが始まってました。

http://www.nttdocomo.co.jp/service/communication/incoming_info/index.html

最近、SMSで、

「誰々さんから着信があったことをお知らせします」

みたいなメッセージが届いて、何だこりゃ?と思っていました。

僕は携帯電話が元々持っている留守電以外の留守番電話サービスは利用していません。
つまり、圏外だったり電源OFFだったりすると、
「電話に出られません」
というメッセージで終わりです。

昔は月額利用料を払って留守番電話を使っていたんですが、繋がるも繋がらないも時の運。
繋がらなかったら別にいいんじゃん、しょうがない。
急ぎなら、また電話して来るでしょ、みたいな自己中心的理由により、サービス解約してしまいました。

そしたら、こんなサービスが。
まぁ、ありがたいと言えばありがたいんですけどね。

でも必要か不要かといえば、別に必要でもなくて。
サービス開始と同時に、デフォルトで設定されるのは、若干違和感はあります。

でも、サービス解除するのは面倒なので、しばらくは使ってみます。

まぁ、圏外にいることなんて、ほとんどありませんし、電源OFFにすることも基本的にあり得ないので、ご安心ください。
posted by bbb at 13:55 | Comment(0) | その他の日記

2010年07月13日

僕の通勤は、西荻窪駅から中央線。

帰りは同じく中央線で西荻窪。
誤って通勤快速に乗った時だけ、吉祥寺。

中央線って、混んでるって印象があるかもしれませんが、決してそんなことはありません。
もちろん、西荻窪で乗って、すぐにつり革につかまれる、みたいなことはほとんどありませんが、でも寿司詰めギュウギュウみたいなことはなく、服と服が触れ合うか、くらいの感じ。
(ちなみに、東京に長く住んでいるので、この程度は混んでるとは言わないだけかもしれませんね。。。かつて乗ってた西武池袋線や埼京線、京浜東北線は常にギュウギュウだったので・・・)

しかも、荻窪では丸の内線乗り換えで結構降りるし、中野でも東西線乗り換えで結構降ります。
荻窪・中野の階段付近の扉から入れば、両駅のどちらかでつり革がGET出来ます。

帰りは東京駅からなので、始発で問題なく座れます。

「想像よりもずっとすいてるなぁ」

と思っていて、「何でかしら?」とも思っていたんですが、こないだ気づきました。

超超”本数”が多い!!!

いつか、新居の打ち合わせのために、平日休みを取って、朝9時くらいに吉祥寺から新宿に向かったんですが、その時にすれ違う電車(つまり立川方面電車)の多さったら、ビックリ仰天です。
今しがた、行き違ったなぁ、と思ったらもう次が来て、そうこうしているうちに、また次が来て・・・。

通勤時はすれ違う電車を見る余裕なんぞなかったんですが、冷静に見てみると、すごい多さです。
駅に1台、駅間に1台、次の駅に1台、みたいなイメージ(ちょっと言いすぎ・・・)。

埼京線の3倍くらいの電車数な気がします。

30数年東京に住んでいる僕がビックリするんだから、本当に中央線って多いんでしょうね。

まだあと30年くらいは通勤でお世話になるわけで、これからもよろしくお願いします。
posted by bbb at 08:54 | Comment(0) | その他の日記

2010年07月12日

昨日は合唱練習後、松庵小学校で投票。

東京選挙区は、投票した人が、ギリギリ5位で滑り込みました。
別に政策云々はどうでもいいんですけどね。
何か任せられる顔立ちをしていたので、投票しちゃいました。
完全無党派層です。

痛恨だったのは、杉並区長選挙を誰にするのか決めていなかったこと・・・。
存在自体は知っていたのですが、特別「この人」ってのを決めてませんでした。

んで、いざ投票。
目の前には、候補者氏名が。

がび〜ん。

「名前+無所属」
「名前+無所属」
「名前+無所属」
「名前+無所属」
「名前+共産党」

さっぱり分からん。
せめて党名があれば、判断付いたのに。

僕みたいな人も結構いたんじゃないでしょうか。

さぁ。
その場合、人間は一体どうするか!

そして、僕はどうしたか?

気になります?

正解は・・・、

「名前が一番右の人」
「名前が書きやすい人」

の2つの条件に当てはまった人に投票しちゃいました。

あの名簿って何順かしら?
申し込み順?

だとすると、申し込みってやっぱり早い方がいいんでしょうね。

名前の書きやすさ。。
こればっかりは生まれついたもんで、なかなか難しいでしょう。

後で調べたら、民主党に投票してました(^^;

ま、それはそれで良しとしましょう。
posted by bbb at 09:12 | Comment(2) | その他の日記

2010年07月07日

今朝方、勤務先最寄の駅で社民党党首が演説していました。

「消費税増税、絶対反対!」

響きはいいですよね。

そりゃ、個人に負担の掛かる税金は極力少ないに越したことはないです。
「もっと税金払いたい!」
なんて人がいるわけありません。

僕が知りたいのは「真実」ですね。

片や、「消費税増税が無いと日本は破綻する」
片や、「消費税増税が無くても大丈夫」

日本の真実は一体どっちなんでしょう。

誰か冷静に分析してくれないかしら。

ちなみに、小銭が嫌いな僕は10%の方が分かりやすくていいかな、なんて思っています。

消費税増税が痛恨になるような大きな買い物はめったにしませんし。
それよりは、「ガム105円」とかいう端数を何とかしてほしいです。
posted by bbb at 09:08 | Comment(0) | その他の日記

2010年06月30日

日本敗戦の後に「やったね!」のタイトル。

すみません。

何がやったかって、「トレボ吉祥寺」のアクセスランキング!

ついに10位にランクイン(>o<)

やりました。
皆さん、ありがとうございます。

更に上位を目指し、いろいろな情報を書いていきたいと思います。

吉祥寺の情報を増やした方がよいですかね。。。
西荻ってやっぱりマイナーなので。。

「ダイエット中のメタボ」さんよりも上に行くにはどうしたらよいかなぁ。。

posted by bbb at 08:48 | Comment(0) | その他の日記

2010年06月21日

西荻に住んでます。

西荻っていうか、三鷹台っていうか、吉祥寺っていうか。

ちょうどその真ん中の丸正の近くって言えば、お分かり頂けるでしょうか。

合唱やってます。

混声と男声の2団体でやってます。

普段は普通の会社員であり、普通の家庭を持つパパです。

あまり、西荻や吉祥寺のお店紹介は出来ないかもしれませんが、がんばります。

つれづれ、つぶやかせてください。
posted by bbb at 06:48 | Comment(1) | その他の日記