aaaaaa

2010年09月10日

振興銀行破綻。
ペイオフを戦後初発動。

ふ〜ん。

他人事ではありますが、1,000万円以上の預金をしていた方はお気の毒ですね。

だって、預けてあるお金が無くなってしまう、なんて考えている日本人はいないでしょう。
預けているだけなんだから、返してもらえる、と思うのは当然ですよね。

でもね。
銀行って、預かったお金を転売しちゃってるのよ。
「融資」って名前にして。
融資の金利と預金の金利の差分で、ご飯を食べているのが銀行員ですわ。

つまり、融資したお金が返って来なければ(不良債権になってしまえば)、預金も返せないわけですね。

これ、論理的に考えれば、至極当然。

ただ、それってあまりにも無茶じゃない?ってことで登場するのが、預金保険機構。
1,000万円までは、機構さんが保証してくれるわけです。
もちろん、保険料を払っているのは銀行です。

いやぁ。
しかし、預金者はお気の毒。

預金者もリスクを負っている、ってことの勉強になりましたね。
リターンが大きければ、その分リスクも大きいわけです。

つまり、預金金利の高さだけにつられて預けていると、今回みたいな騒動に巻き込まれる可能性が高くなる(=リスクが高くなる)わけですな。

ちなみに、景気低迷下、地銀に限らず、都銀も預超構造(=預金が貸金を上回っている)になっており、運用先に四苦八苦しています。

各銀行が、どんな形で運用しているかを、ウォッチしといた方がいいですね。
posted by bbb at 12:35 | Comment(0) | その他の日記

2010年09月09日

時に馬鹿になり、時に真面目になる。

その使い分け。

これって、リーダーに求められる一つの資質だと思います。

論理的に考えていくと壁にぶち当たってしまう場面では、「馬鹿」になる。
冷静に、状況と方向性を見極める場面では、「真面目」になる。

進むべき道が決まっていれば、「馬鹿」になって突き進む。
分かれ道であれば、「真面目」になって考える。

馬鹿と真面目のバランスって、すごく重要です。

もちろん、馬鹿過ぎてもいけない。
「この人、真実が見えてないんじゃないかしら」
って思われちゃう。

そして、真面目過ぎてもいけない。
「この人と一緒にいても、楽しくない」
って思われちゃう。

この使い分けがとても上手かったのは、小泉元首相でしょうね。
近年の首相の中では、唯一「馬鹿」になれる首相かもしれません。

その後の首相は、みんな真面目過ぎて、すぐにつぶれちゃう。
小沢さんがどうなのかは知りませんが、国民受けする馬鹿ではないのは間違いないですね。

今、僕は、馬鹿で行くか、真面目で行くか、悩んでます。
進むべき道は決まっているので、馬鹿でいいと思うんですが、僕には分かれ道が見えてるんです。
分かれ道であれば、真面目でないといけません。
でも、その分かれ道が見えてない人もいるし、見えてない場面で真面目をやってしまうと、進歩を止めてしまいかねません。

さて。
どうしたもんか。

posted by bbb at 09:15 | Comment(0) | 合唱

2010年09月08日

鈴木宗男議員。

懲役2年(実刑)が確定。

お気の毒です。

本当に賄賂をもらったのかどうか。
それは分かりません。

ご本人は検察と闘う、と宣言されてますが、どうなんですかね。

真実は本人しか分からない中で、客観的状況から、最高裁まで行っても有罪なわけでしょ?
火の無いところに煙は立たないわけで、少なくとも怪しい動きはあったわけでしょ?

じゃあ、しょうがないじゃん。

どんなに注意深く青信号を渡っていても、交通事故に遭ってしまえば、それまで。
「私は青信号を渡っていたのに!」って自分の正当性を主張しても、後の祭りですわ。

要は、結果。
結果が全て。

最高裁で有罪という結果が出たんであれば、その後どんなに吠えても後の祭り。

本当に無罪なんであれば、青信号渡っていて交通事故に遭うのと一緒で、「運が悪かった」と言うしかないでしょう。

男に大切なのは、潔さ。
後から、結果に対してとやかく言うやつぁ、僕は嫌いだな。

posted by bbb at 19:42 | Comment(0) | その他の日記

2010年09月07日

この土日は、合唱合宿で神奈川の山奥に行ってきました。

合宿、というと会社の同僚は皆ビックリするんですが、僕は社会人になった当初から毎年合宿を続けているので、全然違和感ありません。

合宿って何するの? で言うと、

ひたすら、合唱練習

です。

そりゃ、練習後は飲みますけど、あとはひたすら練習。

今回は、

土曜
 10時〜11時半 練習
昼食
 12時半〜17時 練習
夕食
 18時〜21時 練習

日曜
 9時〜11時半 練習
昼食
 13時〜16時 練習
解散

という感じでした。

ね。練習ばかりでしょ。
(冷静に書くと、なかなかすごいね。これ)

合唱って、ただ歌っているだけだから、あまり疲れないんじゃないかなぁって思う人もいるかもしれませんが、それは大違い。

超疲れます。

日曜夜はかなり寝たんですが、月曜はひざがガクガクするくらい疲れていました・・・。

練習も疲れましたが、帰りの運転と、帰宅後の子供たちとの戦いごっこが効きましたね。。

帰りは、東名高速に乗りました。
同乗者は葛西と板橋。。

うちの子供たちも、パパのことを待っているから、西荻窪解散でごめんね・・・、って思っていたんですが、葛西の子は1歳の子連れかつ本人は妊娠中。
合宿で荷物が多いし、その子を西荻で「ハイ、サイナラ」は出来ないでしょ。
男として。

どうやら、首都高は順調に流れている感じ。

じゃあ、行っちゃいますか。葛西。

ってことで葛西まで。一人目を下ろしました。

問題はそっから。

首都高の湾岸線から都心に向けてはいつも渋滞。それは避けたい。
避けるためには、レインボーブリッジを通らず、銀座方面に抜けた方がいい。
もう一人の同乗者は板橋。

じゃあ、行っちゃいますか。板橋。

ってことで板橋まで。二人目を下ろし、そこからは環八で帰りました。

タイムロスは「葛西までの30分+板橋までの30分+西荻窪までの30分−東京ICからの30分=1時間」って感じですかね。
意外とロスなく済みました(^^)

あ・・・。
首都高料金1,400円もロスか。。。

ちなみに、今回、カーナビがある親の車で行った(僕の車はカーナビ無し)んですが、カーナビは使いませんね。
僕は。

地図を見ることに慣れ過ぎている。

地図を見るってことは、「先を読む」ことに等しくて、頭の中で目的地までのルートが出来上がっているんですね。

もちろん、カーナビも同じだと思うんですが、全てをカーナビ任せにしてしまう(自分の頭の中にはルートが無い)と、「そこ右」とか、「曲がれ」みたいな情報が、リアル(=直前)過ぎるんです。
なので、凄い不安になる。

たとえば、「次、左です」って言われたら、左に曲がる道が2本ある。
手前は狭い。奥は広い。
さぁ、どっちを左だ。手前か奥か。
カーナビ地図上の動きだと、分かりにくいぞ!
どっち、どっち!!

みたいな。

あと、「次、右方向です」って言われたんだけど、正面の青標識だと明らかに左。
おいおい、どっちだよ。
どっちが正しいんだよ。

みたいな。

あと、余計な警告で言うと、「ETCレーンは走れません!!」
分かってるよ!

カーナビは当面いらない、って結論になりました。
嫁がガッカリするな。





posted by bbb at 18:11 | Comment(0) | 合唱

2010年09月06日

うちにはオモチャがたくさんあります。

男の子2人なので、主には男の子のオモチャ。

トミカ、プラレール、仮面ライダーなどなど。

この土日は合唱の合宿だったので、土日に子供たちが遊ぶ何かを買おうと思って、金曜日に秋葉原のヨドバシに行きました。

いろいろ見ていて、見つけたのが、

20100906065125.jpg

ミスターモーターマン

プラレールの電池部分にセットすると、プラレールをリモコン操作出来るんです。

プラレール売り場にあったものの、メーカーが違うので、「プラレールで使えます」とは書いていない。
写真の通り、プラレールを意識してるのは明らかなんですが、使えなかったらどうしよう…って一抹の不安を抱えながら買いました。

帰宅後、やってみる。

まずは単二電池の形をしたやつに単四電池を2本セット。
それをプラレールにつけます。

リモコンにも電池をセット。

そして、スイッチオン!

動いた…

ブレーキをかけてみる。

止まった…

これまで、ただひたすらに動くだけだったプラレールを操作出来る!
しかも、ある程度のスピード調節も可能。

さらに感動的な機能が。

バックというボタンを押してみる。

バックした!
プラレールがバックした!

超感動。

これ、未だ何故バック出来るのか分かりません…
電池で制御しているわけだから、電流に何か秘密があるんでしょうが…

というわけで、中々いい買い物をしました。

2700円は安くはないけど、プラレールの遊びの幅がぐっと広がった気がします。

お勧めします。
posted by bbb at 07:30 | Comment(0) | 家族

2010年09月03日

これだけ人気のない政治家もいないでしょうね。

「小沢=悪」みたいな図式は、マスコミが作っていることは十分にわかっているつもりですが、それを差し置いても、どうもこの人は好きになれない人が多いんじゃないかな。

だって、人相が悪い。
悪人顔に見えます。

偏見かもしれませんが、少なくとも僕はそう感じる。
「男の味は顔に出る」とはよく言ったもんで、この人、性格悪いんだろうなぁ、って思えちゃう。

でも、不思議なのが、国会議員にはとても人気があること。
あのヤワラちゃんが、小沢応援しているくらいですからね。

近くにいると、とんでもない人間的な魅力があるんでしょうか。
こればっかりは、よく分かりません。

政治と金の問題なんて、あまり気になりません。
小沢が潔白だ、と思っているわけではないですが、いずれにしても法律抵触ギリギリの世界なんでしょう。
その程度のことは、事の大小や種類の違いはあれ、誰でもやっていますよ。
小沢のことを責められるほど、身奇麗な人がこの世の中にどれだけいるか、疑問です。

でも、小沢の主張はどうかなぁ、と思う部分が多いですね。

「沖縄問題は、話し合えば、全員が納得出来るような知恵が出てくる」
みたいな。また、鳩山の蒸し返し。
変に沖縄に期待を持たせて、後で裏切るパターン。
悪人顔がこれを言うから、余計においおいって思っちゃう。

「財源は無駄を排除すれば、まだまだ出てくる」
じゃあ、幹事長時代にやっとけよ。って思いますね。
首相にならなきゃ、出来ないわけでもないでしょう。
聞き心地のいいことを言っているだけに思えます。


ま、小沢さんが首相になってもいいと思いますけど。

何か面白いことやって欲しいです。
日本がひっくり返っちゃうくらいの。





posted by bbb at 13:33 | Comment(0) | その他の日記

2010年09月02日

昨日の夜はちょっと飲みすぎて、身体が水分を欲してる…

というわけで、出勤の西荻窪駅への道すがら、ローソン100に寄りました。

買ったのが、

20100902071854.jpg


スイカソーダ。

夏っぽいでしょ。

感想は……

スイカのソーダだった。

それ以上でも以下でもなし。

ではまた。
posted by bbb at 08:30 | Comment(0) | 西荻窪

昨日は合唱練習で、西荻窪到着は22時半過ぎ。

ちょっとイライラしていたこともあり、今日は迷わず居酒屋。

居酒屋と言えば、

晩小屋

ってことで、まっすぐに向かいました。

まずは生ビール。

美味い。
練習後の一杯は特に美味い。

このお店。
BGMは懐メロ。
「風流居酒や」というだけあって、なかなかにいい雰囲気を出しています。
吉田類さんに是非来てほしいお店です。

さて、つまみは悩みました。
前回は、山芋千切りとキノコ系の串焼き。

また、エノキベーコンの串焼きが食べたいなぁ、って思ったのですが、僕もブロガーの端くれ。

別のメニューにチャレンジです。

まずは、あじのお刺身。

20100901225110.jpg


目の前で手際よくあじをさばく。
見た目もいい感じですね。

小ぶりのアジでしたが、おろししょうがと刻みネギとピッタリマッチして、美味しかったです。

次、何にしようかなぁ、って迷ったんですが、刺身を食べると日本酒が飲みたくなる。
日本酒って言えば…、と考え、夏であることをすっかり忘れて、モツ煮にしました。

20100901231229.jpg


うん。
日本酒に合う。

つい調子に乗って、日本酒を2合とっくりで頼んじゃったもんだから、お酒がぐいぐい進む。

あんまり、ホルモン系も煮物も好きじゃないんですが、モツ煮は美味いですね。
一人飲み会だから、一人じめだし。
あと、七味唐辛子がよく合います。僕は七味とか山葵とか辛子とかは好きなんです。

これで、お会計は2300円。
目標を300円オーバー。

まぁ、しょうがないですな。


しかし、隣に座ってたサラリーマン2人組はうるさかった…

上司と部下、って感じだったんですが、部下がガンガン自己主張。
声が超大きい。

日本がどうだ、とか民主党は何もしない、とか。

あんたの心配には及ばんよ。
posted by bbb at 07:40 | Comment(0) | 西荻窪

2010年09月01日

20100901064035.jpg
20100901064104.jpg


これが八龍の出前メニュー!

見にくい写真でごめんなさい。

ほとんどお店で食べるメニューと変わらないですね。
もちろん、角煮ビビンバもありまっせ!

今度、出前をお願いしてみよっと。

ただ、一つだけ問題が。

八龍の味付けって、おそらくは「男向け」。
かなり濃い目の味付けです。

うちの嫁は、あまり濃い味付けは好みません。
僕がちょうどいいって思って食べている手料理なんかでも、
「今日は、しょっぱくなっちゃってごめんね」
って言うくらいだから。

そんな問題もあり、こないだの土曜日はいつもの喜楽にしたわけでした。
(嫁の注文はきつねそば・・・)

こりゃ、作戦を練らないと。
八龍に女性向けの大人しい味付けの料理なんてあったかしら。。。

posted by bbb at 07:00 | Comment(0) | 西荻窪

2010年08月31日

基本的には健康ですな。

ライフスタイルに対するコメントは以下の通り。

・今後もバランスのよい食生活を心がけましょう。

バランス悪いと思ってたんですが。。。
今後”も”ってことは、今のままでいいのかな。

・タバコは健康を害します。禁煙されることをお勧めします。

言われなくてもわかってるがな。

・運動不足です。もう少し身体を動かすよう心がけましょう。

余計なお世話じゃ!

・飲酒量がやや多いです。

多くないわい!
適量じゃ!
しかも、週に1回は休肝日じゃ!!

・週に2回の休肝日をお勧めします。

え・・・
週に2回。。。

そんなことお勧めしないでよ(ToT)
嫁に見られたらどうすんの。

この結果報告書。
嫁に見つかりませんように(>_<)
posted by bbb at 16:18 | Comment(0) | 家族