aaaaaa

2010年07月07日

今朝方、勤務先最寄の駅で社民党党首が演説していました。

「消費税増税、絶対反対!」

響きはいいですよね。

そりゃ、個人に負担の掛かる税金は極力少ないに越したことはないです。
「もっと税金払いたい!」
なんて人がいるわけありません。

僕が知りたいのは「真実」ですね。

片や、「消費税増税が無いと日本は破綻する」
片や、「消費税増税が無くても大丈夫」

日本の真実は一体どっちなんでしょう。

誰か冷静に分析してくれないかしら。

ちなみに、小銭が嫌いな僕は10%の方が分かりやすくていいかな、なんて思っています。

消費税増税が痛恨になるような大きな買い物はめったにしませんし。
それよりは、「ガム105円」とかいう端数を何とかしてほしいです。
posted by bbb at 09:08 | Comment(0) | その他の日記

2010年07月06日

先週の日曜日。

上の息子は僕と合唱練習へ。
下の息子はうちの両親と外出。
嫁は家で大掃除。

って感じだったのですが、両親に下の息子を任せ、「3人で食事でもする?」ってことで、合唱練習後の18時くらいに吉祥寺で嫁と待ち合わせをしました。

「うなぎが食べたい!」

と息子が言うもんで、吉祥寺の老舗「うな鐵」へ。

サンロードを進み、靴屋が角にある一本目の道を左へ。
2本目の狭い路地を入ったところにあるお店です。

日曜夜なのに、お店の1階はすでに満席。
2階に座敷があるので、そっちがいいなぁ、と思ってた僕ら家族には好都合でした。

個室形式の座敷に入り、まずは生ビールで乾杯!

このお店。
うなぎ屋なんですが、つまみも充実。

息子にはうな丼を頼み、僕らはうなぎ串焼きのコース、もろきゅう、枝豆などなどを頼みました。

うな丼は、うなぎがホクホクでやわらかくて美味しい。
もちろん、タレご飯も美味い!(息子は結局、うなぎ本体は食べず、タレご飯ばかり食べてました)

うなぎの串焼きは、かしらに始まり、「こりゃ何だ?」というものまで、どれも味わいが深く、ビールのつまみとしては絶品!
「俺、美味いもん食べてる!!」
って実感があります。
7串出て来て、1,000円強ってのが、また有難い。

残念なのは、基本的に夫婦とも少食なので、
「最後にうな重」
みたいなことが出来ないこと。

結局、串焼きを何本か追加、僕は生中を4杯、嫁はサワーも含め3杯飲んで、会計は8,000円強。

うなぎをたらふく食べて、この値段なら、納得ですね。

ちなみに、2階に4人用個室座席があるので、子供連れも安心です。
「お子様歓迎!」ではないようですが、以前ランチで来た時は子供連れもたくさんいました。
ただ、1階は、正に「昔ながらの飲み屋」の風情(昼からガブガブビールを飲んでる親父がたくさんいる)ですので、抵抗がある人もいるかもしれません。

ご馳走さまでした!!
posted by bbb at 09:03 | Comment(0) | 吉祥寺

2010年07月05日

うちの家族はマックが大好きです。

晩御飯をマックにしてしまうことも、珍しくはありません。
アメリカンなファミリーでしょ。

うちから一番近いマックは、井の頭通りの宮前あたりのマック。
高井戸店かしら?

こないだも、お出かけの帰りに、「マック」に寄る?ってことで向かいました。

井の頭通りを東に向かって車で走っていると、途中に

「↑マック」

って看板があります。

横目でちらりと見たのですが、「ん?」って思いました。

「↑マック 2.3km」

2.3km?
その看板があるのは、知っているマックからは数百mのはず・・・。

おかしいって思って走り続け・・・。
マックが見つからないまま、環八まで行ってしまいました。

そう。
宮前のマックがつぶれていたのです!

なぜなんでしょう。。。
悲しい、というより、本当に困ります。

今後、マックを食べたくなったらどうすりゃいいんだ!
うちの家族は路頭に迷います。

しょうがないから、環八の先のマックに行きました。
ダイソーと一緒になっているとこです。

場所的にはどこまで東に進んだのかしら。。。
それこそ、自宅からは2.3km+αってことですね。

遠い・・・。

あ、昨日、お昼ご飯に御茶ノ水のマックに行こうと思ったら、なんとそこはバーガーキングにかわってました。

身近なマックが2店舗も閉鎖。
一体、マックに何が・・・。
posted by bbb at 06:53 | Comment(0) | 西荻窪

2010年06月30日

日本敗戦の後に「やったね!」のタイトル。

すみません。

何がやったかって、「トレボ吉祥寺」のアクセスランキング!

ついに10位にランクイン(>o<)

やりました。
皆さん、ありがとうございます。

更に上位を目指し、いろいろな情報を書いていきたいと思います。

吉祥寺の情報を増やした方がよいですかね。。。
西荻ってやっぱりマイナーなので。。

「ダイエット中のメタボ」さんよりも上に行くにはどうしたらよいかなぁ。。

posted by bbb at 08:48 | Comment(0) | その他の日記

2010年06月29日

ご紹介するのは、西荻窪駅南口徒歩3〜4分の「だいどこや」さんです。

南口を出て、ピンク象のアーケードを進み、出た道を右へ。
そうすると、左側すぐに看板が見えます。
ビルの2階のお店です。

土曜夜に、「どっか子連れでも入れるお店無いかしら」とフラフラしている時にたまたま入ったお店です。

うちの家族が子連れで入る条件としては・・・、
・座敷(もしくは長いす)がある
・うちの子供が食べられるもの(白米、うどん、焼き魚・・・)がある
・すいている(騒いでも文句言われない)
って感じ。

子供が1人であれば、もっと緩い条件設定も出来るのでしょうが、2人、しかも幼児で遊び盛りなわけで、親としてはかなり気を使います。

「だいどこや」さんは、後で気づいたのですが、「お子様歓迎」って書いてありました。
僕らには有難いお店です。

到着したのは土曜の17時半くらい。
飲み屋が繁盛する時間ではないので、お客は僕らだけでした。

小上がりのような座敷に座り、ビールとつまみを注文。
大根の煮物が味がしみていて、とても美味しかった記憶があります。

気分が良くなって、冷酒も注文。日本酒の品揃えはかなりいいと思います。

最後に、メニューには無いんですが、「何か子供用にフルーツありますか?」と聞いたら、イチゴを出してくれました。
こういった気配りも家族連れには有難いです。

ビール3杯+日本酒4杯+つまみ5〜6品+フルーツでお会計は7,000円くらい。
満足です。

子連れのご家族が「それでも、やっぱり飲みたい!」って思った時には、いいお店だと思います。
posted by bbb at 11:09 | Comment(0) | 西荻窪

2010年06月28日

西荻に住んでまもなく3ヶ月。

土曜の夜って、合唱練習が入ることもあるんですが、合唱が無い時くらいは、嫁の家事を休ませたい。
合わせて、日ごろあまり飲む機会が無い(でも、結構飲める)嫁に心おきなく飲んでもらいたい。
そんなニーズがあって、土曜夜はフラフラと西荻に繰り出します。

近くにファミレスがあれば、一番いいんですが、なぜか松庵周辺ってファミレスが無いのです。井の頭通りも五日市街道も。昔はあったんですけど、中々うまくいかないみたいですね。
なので、駅前まで足を運びます。

ただ、僕らにはお年頃の息子が2人(4歳、2歳)います。
当然、大人しく座っているわけもなく、わーわーきゃーきゃーと走り出す。
お洒落なお店もたくさんあるんですが、僕らみたいな家族を受け入れてくれるお店って、なかなか無いんですよね。。。
(そんな家族も大歓迎!!って西荻のお店がありましたら、ぜひコメント下さいませ)

そんなうちの家族が見つけたお店。
要は、お子様連れでも、何とかなったお店。

ボチボチ紹介していきます。

posted by bbb at 19:08 | Comment(0) | 家族

昨日は、合唱の練習後、上の息子と、ヨドバシカメラへ。

「今日の練習でずっとおりこうにしてたら、何かおもちゃ買ってあげるからね」

と、練習前に言ったのを、しっかり覚えていました。

実際、ほとんど練習の邪魔をせず、おりこうにしていました。

帰り際に、アイスを買ってごまかそうと思ったのですが、そう簡単にはごまかされません。

「ヨドバシ行きたい!」って、しっかり言われてしまいました。

まぁ、練習が御茶ノ水で、土日は中央線が西荻に止まらない。
早く帰るためには中央線に乗りたい。
でも重い荷物と子供を抱えて乗り換えはしたくない。
つまり吉祥寺に行くのが一番いい。

ってな事情もあって、ヨドバシに行きました。

子供の記憶力ってすごいですね。
ヨドバシは2ヶ月振りくらいだったのですが、ちゃんと5階のおもちゃ売り場に向かいます。

買ったのは、

「仮面ライダーW トライアルメモリ」

既に持っているアクセルドライバに差すと、「トライアル! プップップッ ポーン!! ブルンブルン」みたいな音が鳴って、光る、みたいなおもちゃです。

音と光だけなのに、2400円。。。
いい商売ですね。

荷物があまりに重いので、吉祥寺からはタクシーで帰りました。
ちょうど初乗りくらいの距離。
ドライバーとの心理戦を制し、初乗り710円でおさまりました。
posted by bbb at 10:58 | Comment(0) | 吉祥寺

2010年06月25日

おうちでカレーが待っているのは分かっていたんですが、時間は21時前。どうやら嫁子供は寝ていそうな感じ。

・・・ということで、駅前で軽く飲んで帰ることにしました。

んで、寄った店が表題「ちょこっと立ち呑み」。
西荻窪南口を出て、居酒屋がたくさん並んでいる中の1軒です。
(写真が無くてごめんなさい。グルメレポート慣れてなくて・・・)

恐らく、昔は立ち呑み屋だったんでしょうが、今はカウンターにちゃんと椅子があります。
この椅子、比較的座高の高い僕でも、若干カウンターに対して低いかな・・・、って感じました。カウンターが立ち飲み用に設定されているからですかね。
飲んでたら、気にならなくなりましたが。

頼んだのはビール中ジョッキ2杯+冷奴とキノコバター炒め。
おうちでカレーが待っているので、ちょっと抑え目です。

中ジョッキは、こないだ書いた「小ジョッキっぽい・・・」のと比べると、十分中ジョッキ。
ただ、値段は50円高い400円。でも、普通の居酒屋に比べたら、コストパフォーマンスは断然いいです。
まさに、ちょこっと飲みたい時に寄れる値段設定です。

実は僕はキノコが大好きです。
酒のつまみとしては最高fingerScissorsbeer
特に、シイタケを丸ごと胡椒だけで焼いたやつが大好き。
中からジュワーってシイタケ汁が出てくるのがたまらない。

キノコバターは、その大好物とはちょっと違いましたが、味付け濃い目で、つまみとしては最高の一品でした。
もうひとつ、キノコベーコンってのもあって迷ったので、今度行く時は、キノコベーコンにしよっと。

お代は1,600円。お通しが200円かしら。
毎日寄るのはちょっと辛いですが、まさに「ちょこっと」飲みたい時にまた寄ろうと思います。

こんな感じで、のんびり一人の時間を楽しむことってあまりないので、楽しかったです。
いろいろなことが頭を巡り、いい企画・アイデアも浮かんだりしました。
こんな時間も大切ですね。

ちなみに、おうちに帰ってから、ちゃんとカレーも食べました。


posted by bbb at 11:06 | Comment(0) | 西荻窪

2010年06月23日

本ブログのデザインでお分かりの通り、僕はビールが大好きです。

休日なんかは、朝から晩まで、水分はビールで取るって感じ。

ビール、とは言いましたが、家で飲むのは専ら「麒麟淡麗」beer

僕にとっては十分ビールですhappy1

実は、こないだ、仕事の帰りがけにどうしてもビールが飲みたくなって、西荻南口の某居酒屋に入りました。

「生ビール 350円!」

って書いてあったので、安いじゃん!!fingerScissorsみたいな感じ。

ただ、出てきたのは、いわゆる小ジョッキ・・・。

う〜ん。小ジョッキは言いすぎかもしれないけど、確実に中ジョッキではないわけ。

あぁ。そういうことね。

と、一応納得して、3杯も飲んでしまいました。
posted by bbb at 12:00 | Comment(0) | お酒

2010年06月22日

昨日は20時半くらいに西荻の西友でお買い物。

24時間営業のスーパーって、本当にありがたい。

今の家に引越す前は、下連雀に住んでいて、吉祥寺が最寄駅だったんですが、吉祥寺には西友みたいなスーパーが無い。
あ、ライフがあるんですが、帰宅ルートからはちょっと外れちゃうんです。

たとえば、朝ごはん用のパンを買うにも、コンビニしかないわけ。
そうなると、値段は高いわ、種類は少ないわ、であまりいいことありません。

西友は、安いし、品揃え豊富だし、言うことなしfingerScissors

ただ、昨日は目的のものがありませんでしたdisgusted

ボーナスが出たので、嫁とワインでも飲もうと思って、ピスタチオを買いたかったんですが、売ってない・・・downArrow

しょうがないので、五日市通り沿いの「LAWSON100」で買いました。


posted by bbb at 08:41 | Comment(2) | 西荻窪