aaaaaa

2011年01月14日

箱根旅行の続き。

ユネッサンインの朝食は、前夜と同じくバイキング。

いつもの朝食はパン1枚なんですが、こういうとこで食べると、意外と食べられるもんですね。

部屋に戻り、出発の準備をしていると、何と冷蔵庫の中に缶ビールが余っているぢゃないか!

かばんに入れるのは重いし。。。

ってことで、朝からビール。飲んじゃいました。

車旅行でないメリットですね。


さて。

ユネッサンインから登山バスに乗り、最寄の登山電車の駅へ。
確か、小涌谷だったかな。

バスを降りると、電車が来てる!

こりゃ、乗れないわ、と思って諦めてトボトボ歩いていると、いつまでも発車しそうにない。。。

およ。

どうやら、反対から来る電車を待ってからの発車らしい。

ということで、飛び乗りました。

登山電車は強羅まで。

強羅からは、今度はケーブルカーに乗ります。

これも、電車を降りると、もう来ている!!

今度は発車ベルも鳴ってる!

でも、走るのは嫌だし、エライ混みようだったので、次にすることにしました。

おかげで次のケーブルカーは、運転席の真後ろを確保。

子供達も大はしゃぎです。

ただ、、下の子は結構怖がりで、ケーブルカーの強羅駅が元々斜めになっている(坂の途中に駅がある感じ)んですが、

「落ちちゃうよぉ」

って、ずっと泣いていました。。。

ケーブルカーで、終点の早雲山まで。
早雲山って、今考えると、北条早雲ですかね。

早雲山からは、今度はロープウェイです。

ロープウェイは、子供達は初体験。

上の子は、

「お空を飛んでる!」

って大興奮!

下の子は・・

「落ちちゃうよぉ」

って震えてる。。。ほんと、怖がりな子です。

大涌谷で乗り換えて、終点の桃源台へ。

ここから、海賊船に乗る手もあったんですが、この日の一応の目的地は箱根園だったため、湖尻の遊覧船乗り場まで歩きました。

その遊覧船乗り場での写真がこちら。

20101224113027.jpg

ここに、仮面ライダーオーズの「メダルケース」のガチャガチャがありまして、3回もやってしまいました。

遊覧船に乗船しているのは、何と僕らだけ。

遊覧船内のカフェで、軽くお茶。もちろん僕はビール。
僕らだけだったので、お店の人もいろいろサービスしてくれました。

せっかくだから、外に出て、風にでも当たろうか!って出てみると・・・。

とんでもない突風!!

上の子ですら、大泣きの突風でした。本当に子供は飛ばされそうでした。

さて、15分ほどで箱根園に到着。

どうも、西武グループの施設なんでしょうか。

ここには水族館があるんですね。

ただ、予想していたよりは、随分こじんまりとしていて、1時間も掛からず、見終わりました。

この時点で、時間は12時半くらい。

昼食を取り、お土産を買って、また遊覧船で、今度は箱根町港を目指します。

箱根町港からは、また登山バス。

さすがに、子供達は寝てしまいました。

箱根湯元に着いたのは、15時くらいでしょうか。

19時に予約していたロマンスカーを振替え、帰って来ました。


ダラダラと書きましたが、この日は、とにかく沢山の乗り物に乗ることが目的でした。

バス、登山電車、ケーブルカー、ロープウェイ、遊覧船、そしてロマンスカー。

車旅行では中々味わえない醍醐味ですね。

楽しい箱根旅行でした。



posted by bbb at 12:09 | Comment(0) | 家族

2011年01月13日

昨日は合唱練習。

22時半くらいに西荻窪駅に到着し、そのまま帰るのも何だかもったいないので、一人飲み会をすることにしました。

行くのはもちろん、

晩小屋

です。

とりあえず生中を頼み、見慣れたメニューを眺める。

う〜ん。

今日は何を食べようかしら。

そんなにお腹が空いてるわけでは無かったので、食べれる料理は2品が限界。

慎重になります。

残念だったのは、あんきもが無いこと…

メニューが黒塗りされていたので、しばらくは入荷しないのかな…
旬だと思うんですが。。

迷っているうちに、一杯目のビールが無くなり、二杯目を頼むのと同時に、アジの刺身と、キノコソテーを頼みました。

まず、アジの刺身。

20110112230843.jpg


美味いです。アジって結構当たり外れがありますが、これは美味い。

でも、ビールよりも熱燗が合う味わいなので、キノコソテー(これはビールに合う)が来るまでは、我慢してチョコチョコ食べてました。

続いて、キノコソテー到着。

20110112231713.jpg


超美味い。
何でキノコってこんなにも美味しいのかなぁ。キノコを食べて、グイッとビールを飲む。
最高の大人の贅沢ですね。

その後、熱燗(2合)に変更。
やっぱり刺身には熱燗が合う。

刺身を待たせておいて良かった。

これでお会計は3000円。

安くはないけど、一人飲み会にしては、結構長居した(1時間超)ことを考えると、満足な金額です。

是非、あんきもの復活をお願いします!

ごちそうさまでした。
posted by bbb at 19:50 | Comment(0) | 西荻窪

2011年01月12日

さてさて。

12月23、24日で行った箱根旅行の続きです。

何とかかんとか、無事箱根ユネッサンに到着。
とりあえず、「ユネッサンイン」にチェックインを済ませ、荷物を預け、いざ温泉プールへ!

水着に着替えて、とりあえずそれらしきところへ向かったのですが・・・。

構造が分からない(^^;

どうにも広すぎて、何がどこにあるのか、よく分からんのです。

子供が遊べるプールを探してウロウロ。

結局、着替えスペースとは別の建物(連絡通路有り)に、子供が遊べるプールはありました。

さぁ!遊ぶぞ!!


温泉プールは、中々新鮮でよかったです。
湯温はどれくらいでしょう。
38〜39度っていう感じでしょうか。
普通のお風呂ではありません。

でも、ちょっと個人的に気になることが・・・。

一つ。
足裏が超痛い。

温泉プールの床は、何て言うんでしょう。
中くらいの石が敷き詰められている感じっていうのかな。

よく玄関なんかにある感じなんです。

その石が、いい具合に足裏を刺激して、それが超痛い。

たぶん、身体のどこかに異常があるから痛いんでしょうが、これは慣れるまでに相当時間が掛かりました。。。

二つ。
寒い。

温泉プールにつかっていれば、寒いことはありません。
ただ、やはり冬だけに、プールから上がった瞬間から寒い。

もちろん、屋内ではありますよ。
でも、その屋内がなんとも寒いのです。

そんなこんな文句を付けてますが、全般的には楽しい施設でした。
また、春頃に行きたいですね。
(個人的には、冬に行くことはあまりお勧めできません)

さて、16時過ぎにはホテルに戻り、部屋(和室)でしばし休憩。

パパはビール。
子供達には、オーズの食玩を開封。

そして、この日の夕食はバイキング。
いざ、バイキング会場へ。

せっかくの箱根旅行なのに、バイキング?って思うかもしれませんが、小さな子供がいると、バイキングは非常に有難い。
偏食のうちの子達が、食べられるものだけ食べればいいわけですから。

かく言う僕もかなり偏食なので、肉とポテトばかり食べ、ビールをガブガブ飲んでいました。
アメリカンでしょ。


夕食後のお風呂は、大浴場へ。

温泉施設のわりには、こじんまりとした温泉でした。

湯温も38度って書いてあって、子供には優しいのですが、大人にはちょっち不満が残ります。
(ただ、女湯は42度だったらしく、到底子供には入れなかったみたい)

そんなこんなで、旅行一日目終了。

二日目は、登山電車やケーブルカーを乗り継いで、芦ノ湖です!

続きはまた。

posted by bbb at 09:12 | Comment(0) | 家族

2011年01月11日

先日、

「嫁が幼稚園のママさんコーラスを見学に行く」

って話をしましたが。。。

なんと。

入団したそうです!!

いやぁ。嬉しいですね。


何で嬉しいかって?

だってね。

これまで、「合唱」と言えば、家族の敵。

そりゃそうです。

旦那(パパ)は何かにつけ、合唱合唱で、家を空けることが多かったので。

年に一度しか取れない一週間休暇を、2年連続で合唱に費やしたこともありました。

そりゃ、嫁にしてみりゃ、

「何なのよ。合唱合唱って。何がそんなに楽しいわけ!」

って思うのも当然でありましょう。

なので、僕の合唱団の演奏会にも、基本的には来ません(^^;

そんな嫁が合唱を始めるわけですから、そりゃ嬉しいです。

もちろん、”僕がやってる合唱”に対する理解が深まることはあまり期待していませんが、それでも何かしらの話題の接点は出て来ることでしょう。

いやぁ。

朗報朗報。

しかし、何で入ったの?と聞いてみると、

「何か、学生合唱団と一緒で、入れ替わりが激しいみたい。今年の年長さん(のママさん)が抜けてしまうと、相当大変みたいで、一生懸命勧誘してるんだって。」

そうでしたか。
なんとも、素晴らしい動きですね。

んで、何歌うの?と楽譜を見てみると、

「旅立ちの日に」

・・・。

むむむ。

これって、中学生くらいが歌う曲じゃないでしょうか。。。

バカにはしていません。もちろん。

でも・・・。

パパの合唱との接点がなかなか・・・。


あ、んで、パートは?

「好きな方(二声の曲です)歌っていいって言うから、ソプラノにした」

そうか。
それでよいよ。

「うちのパパは合唱やってる、って言ったら、是非一度来て欲しいだってさ」

え?あたし?

練習はいつ?

「金曜午前」

そりゃ、無理です(^^;

でも、機会があれば、一度行ってみたいですね。

旅立ちの日に。卒園式で歌うのかしら。

いずれにしても、ママの演奏が楽しみです(^^)


posted by bbb at 12:01 | Comment(0) | 合唱

2011年01月07日

今日、うちの嫁が、僕の出がけにこんなことを。

「今日、幼稚園のママさんコーラスを見学しようと思って」

え?!

どんな風の吹き回し??

合唱は”家族の敵”だったはずが、多少風向きが変わって来たのかしら。

ママさんコーラスに入ってくれたら、嬉しいなぁ。

いろいろとやりやすくなるから。
posted by bbb at 13:43 | Comment(0) | 合唱

2011年01月06日

12月19日に休日出勤をし、その振休を24日にもらい、23〜24日で家族で箱根旅行に行ってきました。

うちの家族旅行って、大抵は車。
何より、チビ2人を連れて歩くのが大変だし、荷物も多くなるし。

ただ、今回は思い切って電車旅行にしてみました。

特に理由は無いんですが、
・上の子は一人で歩けること
・車だと、パパがビールが飲めないこと
といったあたりが理由でしょうか。

23日は朝から大変でした。

子供たちは起きた瞬間(6時半くらい)に「じゃ!ロマンスカー乗りに行くよ!!」的雰囲気。
ただ、予約したロマンスカーは9時半だし、まだまだ全然早い。
荷物の準備も完全ではありません。

そんなこんなで、家でバタバタしていたら、いつの間にやら上の子はつまらなくなったみたいで、
「もう、僕、行かない」
ってなってる。。。

あぁ。めんどくさい。

慌てて準備をして、ちょっと早すぎですが、7時59分のムーバスに乗るためにバス停へ。

ここで計算違い。
ムーバスの始発は吉祥寺8時・・・。
7時台にバスなんかありません。

ここでまた上の子はムッツリ。

15分近く待つ手もあったんですが、息子の機嫌を考え、吉祥寺までタクシーで移動となりました。

新宿駅到着は8時30分くらい。
いくらなんでも早すぎました。

早いロマンスカーに変更しようと思ったんですが、空きがない(正確には4人で並べない)。

しょうがないから、南口を出たとこにあるファーストキッチンで休憩。
上の子は、
「僕、食べない!」
って、またムッツリです。

車なら、こんなことは無いわけですが、電車だといろいろありますね。。。

しかし、パパには秘策があったのです。

子供がムッツリした時の秘密アイテム。

前日、西友で何かないかなぁ、ってうろちょろしていたら、棚の上の方に未開封の大きな箱。
箱には「仮面ライダーオーズ」って書いてある。

商品が並んでいる棚を見ても、その中身は見当たらない。

周りを見回し、店員がいないことを確認して、その箱を下ろし、開けちゃいました。
中には、仮面ライダーオーズの食玩。
01〜03まであって、オーズドライバー、スキャナー、メダジャリバー。

もちろん、大元の箱を開けているわけで、3つともそろっています。
1個400円もするので悩みましたが、思い切って3つとも買っちゃいましょう!

そして、大箱を戻そうとしたら、何と隣に「仮面ライダーバース」の食玩もあるじゃないですか!
こちらも失敬して、3つ頂きました。

つまり、子供の機嫌が悪くなっても、パパには秘密アイテムが6つもあるわけです!
超かさばりましたが。。。

・・・というわけで、ファーストキッチンで1つ目を開封。
上の子のご機嫌はちょっと良くなりました。

新宿駅に戻り、ホームへ。

僕らが乗る1つ前のロマンスカーが止まっている。

すると上の子が、
「乗ろう!!!」
ってご機嫌に言う。

パパやママが、「あれは違うの。あの後のロマンスカー。」って説得しても、全然聞かない。

「早く乗らないと発車しちゃう!!」
って叫んだ上、実際発車してしまったら、またまたムッツリ。

あぁ。めんどくさい。
車なら、こんなこと無いのに。

ムッツリしたものの、次のロマンスカーに乗り、多少機嫌は戻りました。

ふぅ。
疲れた。

え?
下の子?

一度も登場していない?

確かに・・・。

でも、ちゃんと付いて来てますよ。

上の子と違って、まだ自分の意思をがんがん出したりしないので、終始おりこうに付いて来ております。

ロマンスカーに揺られること、約1時間半。

途中何度も、「もう、降りよう」って言った子供たちですが、何とか誤魔化しきりました。
同じ乗り物に乗る時間は、(寝ない限り)1時間くらいが限界ですな。

箱根湯元からは、登山バスでユネッサンへ。
登山電車も考えたんですが、駅から歩くみたいだったので。

この日の目的は、ユネッサンで温水プールと、ユネッサンでの宿泊です。

20101224091431.jpg


続きは、また明日。

posted by bbb at 08:40 | Comment(0) | 家族

2011年01月04日

皆様、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

気まぐれで始めたこのブログですが、今年も負担にならない程度にボチボチ更新していきますので、よろしくお願いします。

さて、僕の年末年始ですが、単なる4連休でした(^^;

「大晦日だから!」
とか、
「正月だから!」
みたいなのって、あんまり好きではないんですね。

まぁ、世間並みのお正月の過ごし方はしたとは思いますが。。。

30日まで仕事があり、30日の夜は会社からそのまま嫁の実家(川口)に帰りました。
嫁子は29日から既に帰省しておりました。

31日は、近くのジャスコへ。
ここにもオーズドライバーが売ってまして、びっくりしました。
バースドライバーもバースバスターもありました。
多少、需給が整って来た感じでしょうか。
でも、オーメダルセットはありませんでした。

ジャスコから帰った後は、特に何するでもなく、ダラダラ。
子供達を寝かせるのと一緒に、20時半には寝てしまいました。
だって、眠いんですもん。
別に大晦日だから夜更かししないといかん、ってことはないし、テレビも別に面白くないし。

おかげで元日は朝7時に一人起き。
子供たちとしばらく遊んでいました。
10時過ぎに、みんなが起きてきて、お正月のブランチ。
お雑煮はあんまり好きではないので、キナコ餅にしてもらいました。

昼過ぎに大実家に挨拶に行き、14時過ぎには杉並の自宅へ。
この日の夜は、うちの両親と2階(うちの自宅)でディナー。
疲れたので、21時くらいには寝てしまいました。

2日は、Tジョイ大泉へ。
仮面ライダーオーズの映画を見に行きました。
うちから車で30分弱でした。
駅から遠い施設なので、駐車場は広かったですね。

久々の映画でしたが、まぁまぁ、楽しめた感じです。
映画の中身の感想は敢えて書きませんが、僕は普段の方が好きですね。
やっぱり、1ストーリーを描くのに30分ちょいってのは短すぎるんでしょう。
かなり強引にいろんなコンボが登場してましたね。

ただ、「タジャドル」が見れたのはよかったかな。
「た〜じゃ〜どる〜」っていう、微妙なハーモニーの変身音はどうかな・・・、とは思いましたが。

このTジョイの2階にゲーセンがあったんですが、コアメダルのUFOキャッチャーがあり、かなり投資をしましたが、取れませんでした。。。
無念。

15時くらいに自宅に戻ると、嫁が「LOFTに行きたい」って言うので、吉祥寺に出張りました。
晩御飯は、コピス吉祥寺正面の「坐 和民」。
嫁と僕で4杯ずつ(僕は生3杯と八海山)飲み、つまみもかなり頼んで8,000円弱でした。
やっぱりチェーン居酒屋のコストパフォーマンスはいいですね。
(普通に考えれば、「それでも高い!」って思うかもしれませんが、子供二人の分もあるので、安いのです)

この日も21時くらいには寝ちゃったように思います。

そして、連休最終日3日。
午前は家でダラダラして、昼食後井の頭公園へ。
三角公園で、シャボン玉やらザリガニ探しやらでひとしきり遊んで、七井橋の方へ。
ちなみに、ザリガニを手づかみで1匹捕まえましたが、よぼよぼザリガニだったのと、うちには既に二匹いるので、逃がしてあげました。

上の子が「ボートに乗りたい!」って言うので、初めて乗りましたスワンボート。
中々楽しいもんです。
30分700円はちょっと高いですが。

16時半くらいに自宅に戻り、またまたお出かけの準備。
この日は西荻駅近の妹宅に家族集結。
21時くらいに自宅に戻り、就寝。。。


そんなこんなのお正月でした。。

こう振り返って思いました。
・初詣に行ってない。
・テレビを全く見ていない。

ま、だからこそ、普通の4連休、って言ったんですけどね。

合唱が無かった分、疲れは取れたように思います。





posted by bbb at 09:57 | Comment(0) | 家族

2010年12月29日

久しぶりです。

今日がゴリラカンドロイドの発売日ってことで、有楽町のビックカメラから、銀座のデパート街を回ってきました。

ただ。。。

ない。

発売したって雰囲気すらありません。
今日じゃないのかしら。

同じく今日発売?のバースバスターはビックカメラに5個くらいあったんですが、4,000円もするので、衝動買いするのはやめました。

武器系って人気ない(メダジャリバー然り)みたいですしね。

そういや、銀座松屋にオーズドライバーが7〜8個ありましたよ。

ようやく騒ぎが落ち着いて来たんですかね。

まだの方は銀座松屋へGO!!
定価ですが・・・。
posted by bbb at 14:29 | Comment(0) | 家族

2010年12月22日

ご無沙汰しています。

最近、別にバタバタ忙しいわけではないんですが、仕事も合唱も家庭も、どうも上手く行かないことが多く、ちょっとイライラしている感じです。

たぶん、ぱっと見には、イライラしていることが見えるわけではないと思うんですが、内心は沸々していて、思ってもいないような、厳しい言葉をぶつけてしまって、後悔することも多々・・・。
被害に遭った皆さん、ごめんなさい。
(って、このブログで謝っても、誰も見てないけど)

仕事では、担当システムのリリースがこないだの日曜日にあったんですが、その後不具合頻発。SEの能力が異常に低く、イライラ。

合唱では、様々な周囲の言動に、イライラ。

家庭では、年賀状の宛名印刷がうまくいかず、イライラ。

ま、きっかけはいずれもたわいのないことなのですが、疲れもあって、イライラが積もり積もっているのでしょう。

こういう時は、旅行にでも行って、リフレッシュですね。
家族サービスもしないと、です。

では、行ってきます。
posted by bbb at 15:33 | Comment(0) | その他の日記

2010年12月14日

会社で強制的に受けさせられた資格更新試験。

とりあえず、終了。

大きな開放感!

受かってますよ〜に!!

posted by bbb at 18:43 | Comment(0) | その他の日記